2022年5月25日発売の週刊少年マガジン2022年26号で、『ダイヤのA act2』291話が掲載されました。
『ダイヤのA act2』291話では、小湊春市を余り使わないカーブで三振に取り、白州に対してもカーブを投げる成宮。
そこから白州は成宮の球に食らいついて行き、カウントをフルカウントにまでこぎつけました。
しかし、成宮が投げたフォークボールで空振り三振に終わってしまいます。
そして、御幸は成宮とこうして勝負できる高校に進学して良かったと思いながら打席に入りました。
果たして、御幸と成宮の4度目の勝負はどんな結末を迎えるのでしょうか。
本記事では、『ダイヤのA act2』291話『相思相殺』のあらすじと感想を紹介していきます。
※ここから先はネタバレ注意です。
<< 290話 | 一覧 | 292話 >> |
ダイヤのA act2 291話のあらすじネタバレ
成宮は小湊春市をカーブを使って三振で抑えると、白州に対してもカーブを投げてきました。
白州はカーブに戸惑ったものの、そこから何とか粘ったり、厳しい球を見逃したりしてカウントをフルカウントにします。
試合を見ている観客は、白州が出塁すれば、次は御幸だし、もし打って更なる点数が入るとすれば勝負がつくだろう、と思っていたのです。
御幸は白州の事を信頼している言葉を心の中で言い、多田野は成宮を信じて外角に構えると成宮はその通りに投げます。
投げた球は外角に逃げるフォークボールで白州は空振りしてしまい、三振となってしまったのです。
多田野は思った通りの球が来て、それで三振で抑えられたので思い切りガッツポーズし、その様子を見ていた成宮は注意するのでした。
白州は悔しさを露わにし、御幸は打席に入ろうとする中で、終わりに差し掛かる時に最高のボールが来ればああなるのも無理ない、と多田野を見ながら思っていました。
打席に入ると成宮を見据えながら、成宮とこうして対峙できる道を進んで良かった、と思いつつ、自分と同じ年齢で成宮を超えるような投手はいない、とも思う御幸。
ベンチから沢村がエールを送る中、バックネット裏では大和田は、以前御幸は安定感がないけど、4番になってからいい感じになった、と言い、峰も、今の御幸は青道打線を引っ張る存在で彼が打点を挙げればチームは波に乗れる、と思っていました。
多田野は前の打席で打たれた事を踏まえ、リベンジしたいよね、とサインを送りながら思っていると成宮はその意図を感じたのか、当然だ、と思っていたのです。
しかし、御幸はそんな2人の意図を読んでいて、それを知ってか知らずか多田野はチェンジアップで抑えられるようなリードをする事に決めました。
成宮は外角にストレートを投げ込むが御幸は手を出さず、ストライクとなったのです。
手を出さなかった理由は、あのコースに手を出したらファールとなる、と思っていました。
成宮は同じく外角にフォークボールを投げ込むが、御幸は同じく手を出さなかったのでボールとなります。
多田野は全然バットを振らない御幸の姿勢に困惑しながら身構え、成宮は内角にボールを投げ込んだのです。
投げたのは内角の変化球だったが、御幸はこれにも手を出さず、ボールとなりました。
観客席から試合を見ていた天久は自分との勝負の時もこういう場面があったのを思い出し、嫌な顔をするのでした。
成宮は御幸とは長い付き合いだからゆえに、狙い球を打とうとしている、と感じていました。
今も昔も自分に対して歯向かおうとしているから、御幸を自分達が行く高校に誘い、チームメイトとして共に相手に立ち向かいたかった、と思う成宮。
その間に多田野はサインを決めると、自分に目掛けてナイスボールを投げてきて、と思っていました。
御幸はベンチで見ている沢村と降谷に対して心の中で、必ず駄目押しとなる点を取ってやるから、と思っていたのです。
そして成宮は投げる構えを取り、御幸もまた打つ構えをしました。
ダイヤのA act2 291話の感想と考察
次回は御幸は成宮のストレートを打ち返すのではないかと思います。
ここまで成宮は外角にストレート、あとは変化球を投げて2ボール1ストライクのカウントにしている状態です。
フィニッシュを決めるのはチェンジアップなので、ここいらで緩急をつけるためにストレートを投げ込むのではないかと思います。
そしてストレートの速さに慣れさせた状態でチェンジアップで三振に切って取ると言う事なのでしょう。
対する御幸もチェンジアップで来られるカウントにまで追い詰められたら、不味いと踏んでいるのでしょう。
チェンジアップの厄介さは御幸も分かっていると思いますし、その前に緩急をつけるために投げて来るであろうストレートを狙い撃つのではないかと思いますね。
しかし、逆にチェンジアップを狙っているかもしれない可能性もあります。
御幸は相手の決め球を打つのを好んでいて、成宮は多彩な変化球やストレートを持っていますが今の彼のウイニングショットは2年生の時に会得し、より磨きをかけたチェンジアップです。
御幸は敢えてチェンジアップを狙って打ち返す事を考えているんじゃないでしょうか。
ランナーがいないので、追加点を取るにはホームランしかないのでそれでホームランにしやすいチェンジアップを狙ってのではないかと思います。
<< 290話 | 一覧 | 292話 >> |