2021年7月7日発売の週刊少年マガジン2021年32号で『東京卍リベンジャーズ』213話が掲載されました。
『東京卍リベンジャーズ』213話は、サウスが攻撃されたことに斑目が激怒しますが、慶三という梵の大幹部に殴り飛ばされてしまます。
その際に慶三は斑目のことをバカにしますが、なんと言ったのか?
続いて、もう一人の大幹部の若狭という登場しますが、青宗は彼らと武臣が黒龍に関して重大な関係性があることを告げました。
それは一体何だったのか?
本記事では、東京卍リベンジャーズ213話『Living legends』のあらすじと感想を紹介していきます。
※ここから先はネタバレ注意です。
<< 212話 | 一覧 | 214話 >> |
東京卍リベンジャーズ213話のあらすじネタバレ
「こんなちっちぇのが・・・」
タケミチは目の前にいる傘をさした千咒が梵のリーダーということに驚いていました。
一方、千咒の攻撃を受けたサウスはクラっとした程度のダメージだったと言うことを伝えました。
その直後、千咒にいちゃもんをつけながら斑目がやってきました。
彼は、千咒がサウスに攻撃したことに苛立っていて、千咒の身長をバカにしました。
斑目のことを知らないからなのか、何者かを千咒が問います。
それに対して、自分は黒龍の9代目総長だったということを言おうとしますが、話の途中で声をかけられてしまいます。
声をかけられたこと苛立ちながら後ろ振り向きますが、斑目はその人物に殴り飛ばされました。
「一生寝とけ!!」
その人物は斑目を“黒龍のツラヨゴシ”と言うことバカにしました。
彼の名前は荒師 慶三(あらし けいぞう)。
梵の大幹部で元黒龍の親衛隊隊長を務めた人物でした。
慶三が斑目に言った“黒龍のツラヨゴシ”と言うことがわからず、しかもなぜ今そのことを話題に出したのかわからずタケミチは混乱していました。
一方、青集は慶三が“初代のベンケイ君”であることをタケミチに伝えました。
そして、慶三はここにきたのはモメるためではなくタケミチが目的ということを大声で千咒に話しました。
そのやりとりを聞いていたタケミチは自分が梵から勧誘を受けたことを思い出し、自分がなぜ勧誘されたのか疑問を持っていました。
その直後、この状況に対して苛立っていた人物が慶三めがけて駆けて行き、彼を殴り飛ばします。
その光景を目撃したタケミチは慶三をを殴り飛ばしたことに驚き、梵の隊員たちは慶三が吹っ飛ばさらたことに驚きました。
「オレら六波羅単代だ」
慶三を殴り飛ばしたのは鶴蝶で、タケミチが再び不良になるのであれば六波羅単代に入れると主張。
そして、タケミチにどうなのか聞きますが、急のことだったからなのか答えることができません。
慶三を殴り飛ばした鶴長を踏まえて武臣は六波羅単代の層の厚さを評価する一方で、“ワカ”と言う人物に話しかけました。
その直後、鶴蝶の後ろには謎の人物の姿がありました。
彼の名前は今牛 若狭(いまうし わかさ)。
梵の大幹部で元黒龍の特攻隊隊長を務めた人物でした。
慶三と若狭が何者なのかタケミチだけでなく六波羅単代の隊員たちも気になっていましたが、青宗がタケミチに2人ついて説明をしました。
「初代黒龍の最強コンビ!!ワカとベンケイ」
さらに、武臣が初代黒龍の副総長ということを説明してから、3人が初代黒龍の創設メンバーであると説明しました。
そして、彼らを率いる人物が梵の首領である千咒でした。
「何勝手に盛り上がってんだ」
この状況に対して苛立っていた人物はサウスとやる気満々でしたが、その人物はドラケンでした。
そんな彼は、大乱闘をしようとしていたのでタケミチはこの先どうなるのかすごく気になっていました。

東京卍リベンジャーズ213話の感想と考察
サウスが攻撃されたことで斑目が千咒にいちゃもんをつけるものの殴られて戦闘不能になってしまいました。
関東事変の際もぺーやんに魁戦で瞬殺されていたので、今回も同じような形になってしまいました。
彼は全然活躍できない残念な立ち位置のキャラのようですね。
そして、新キャラとして慶三が登場。
彼は斑目を“黒龍のツラヨゴシ”とバカにしました。
9代目の彼の時代に東京卍會と抗争をして負けた過去があるので、そのことを指すに違いないと思いました。
続いて、“ウシワカ”こと若狭という新キャラが登場。
そして、今回登場した2人は元黒龍&武臣と同じく初代黒龍の創設メンバーという驚きの事実が判明!
初代総長の真一郎が仮に生存していれば30代間近なので3人も同年代ということなりそうですが、そんな彼らの上に立つ千咒とはどうやって巡り会ったのかすごく気になりました。
ちなみに、黒龍創設メンバーも10Qを背にした写真らしき描写がありました。
東京卍會も同じ背景で創設メンバーが写真を撮っていたので、これに影響されたに違いなさそうですね。
続いて、梵がタケミチを勧誘する理由ですが、黒龍としての繋がりがあるからだと思いました。
なぜなら、一応彼は11代目の総長だったからです。
他にも何かあるのかしれませんが武臣たちが黒龍のメンバーだったということを踏まえると、これも理由に該当すると思いました。
そして、最後にドラケンがすごく怒っていて大乱闘をしようとしていました。
彼一人で梵と六波羅単代とやりあう気でしょうか?
タケミチも気になっていますが、どうなってしまうのかすごく気になりますね。
<< 212話 | 一覧 | 214話 >> |