2021年4月21日発売の週刊少年マガジン2021年21号で、ランウェイで笑って184話が掲載されました。
ランウェイで笑って184話では、研二はオリヴィアに育人を売り込み、EGAOはファッションウェークに向け、準備を進めます。
ファッションウェーク当日、そこにはやる気に満ち溢れた育人の姿がありました。
本記事では、ランウェイで笑って184話「これまでの」のあらすじと感想を紹介していきます。
※ここから先はネタバレ注意です。
<< 183話 | 一覧 | 185話 >> |
ランウェイで笑って184話のあらすじネタバレ
ファッションウェークの受付、テルミは北谷に映画の撮影は終わったのかと話しかけます。
曖昧な返事をする北谷。
その後ろでは、学園長やセイラ、綾野麻衣など、関係者がどんどん集まってきます。
龍之介たちもきており、一般の席で観るようです。
育人の家族や、雑誌編集者、心の元マネージャー、そして研二、育人たちと繋がりのあった人たちばかりです。
舞台裏では、もうすぐ始まると話している佐久間と育人。
育人は、佐久間のおかげで実現できたと感謝します。
佐久間はあれから、ほとんどキャスティングくらいしかできてないと謙遜します。
そのキャスティングがすごく助かったと育人は更に感謝し、心や花丘にもありがとうと伝えたいと話します。
照明が変わり、育人のファッションウェークがいよいよ始まります。
今回の育人の計画は、まずBホールからスタートし、関係者の前を普通に歩きます。
一人目が出口に着いたとき、2人目がスタートします。
AとBホールを繋ぐ通路で、ある工夫をしています。
一人目には、通路の部屋をぐるっと回るように一周してもらいます。
その間に二人目が通路の部屋に到着し、二人目はそのまままっすぐAホールの入り口に向かって歩きます。
すると、一人目と時間の差が埋まり、Aホールでは二人同時に歩き始めることが出来るようになっています。
何故二人を並ばせて歩かせたいのか、そこには育人の今回のショーのコンセプトがありました。
父、母、兄弟、友達、上司、夫婦、今まで出会った人たちとの関係性を並んで歩かせることで見えるようにし、千雪の人生を描きたいと考えています。
最初に登場したのは雫です。
関係者たちは驚き、雫の衣装を見始めます。
エコレザー素材のパンツに、体全体にあしらったフリンジ、最新のトレンドを取り入れ、確実に売れる服です。
買い付け視点から見るといい滑り出しで、さらに作り手視点から見ても、パタンナーの技術が高いことがよくわかります。
この衣装を作ったのは、机でくたびれている花丘真白でした。
ランウェイで笑って184話の感想と考察
いよいよ始まった育人のファッションウェークです。
今回はまだファッションウェークまでの経緯を書かれていませんでしたが、ランウェイに雫が出るという驚きがありましたね。
藤戸千雪の為に作った今回のステージ。
心が出ることは分かっていましたが、まさか雫まで出るなんてびっくりしました。
今回のショーでは、千雪の人生を描きたいと言っていました。
それで最初に雫が出るということは、千雪がモデルを始めたきっかけからということですね。
Aホールで並んで歩くと言っていましたが、ということは、二人目は千雪が出てくれるということでしょうか。
ショーに出演するとハッキリとした返事は見ていませんが、大丈夫なのでしょうか。
あともしかしたら、研二も歩くのかなと思いました。
千雪の人生には必要不可欠な存在だったので、出て欲しいですね。
そして心、その他の人たちが予想できませんが、もしかしてシャルも出たりするんですかね。
誰が出るのか楽しみですね。
最初の衣装を作ったのは、花丘でした。
技術が高いと評価されていたので、花丘が注目されそうですね。
次回も何が起きるか楽しみです。
<< 183話 | 一覧 | 185話 >> |