2020年12月2日発売の週刊少年マガジン2021年1号で、『ダイヤのA act2』235話が掲載されました。
『ダイヤのA act2』235話は、4番の星田を外角のカットボール改で三振に抑えた沢村。
ツーアウトにまでこぎ着け、5番の佐々木が打席に入ると沢村がどれだけやばいのか春の時から分かっているから、まともに攻めては攻略できないと思いながらバットを短く持ちました。
その事に気づいた御幸は星田を仕留めた時と同じような攻めをしようと決め、カットボール改を投げるようにサインを送ったのです。
果たして、沢村は佐々木を抑える事が出来るのでしょうか。
本記事では、『ダイヤのA act2』235話『Step On』のあらすじと感想を紹介していきます。
※ここから先はネタバレ注意です。
<< 234話 | 一覧 | 236話 >> |
ダイヤのA act2 235話のあらすじネタバレ
ワンアウトランナー2塁で迎えた4番の星田を外角のカットボール改で三振に抑えた沢村に対し、応援席では部員達が大盛り上がりを見せていました。
ツーアウト、と沢村に向けて御幸は言うと、あと1つ気を抜かずに取り切ろう、と心の中で言ったのです。
観客席から沢村を見ていた若菜は中学時代の沢村の事を思い出すと、マウンドでも頼もしさは中学時代の時と変わらないけど、あの時と違うのは球場全体を揺らす存在感だ、と思っており、それは沢村をスカウトした高島も思っていました。
ベンチにいる降谷は今の沢村の様子を見ていて、今日は出番はないかもね、と言いつつもそれでも投げたいのか凄まじいオーラを放っていたのだが、川上はずっとベンチに座っていたのです。
そして5番の佐々木が打席に入り、田原監督は心の中で、手元で動いてくるボールを捉えるにはギリギリまで懐に呼び込み、コンパクトに振りぬくんだ、と言いました。
バットを構える佐々木は心の中で、沢村のヤバさは春に食らっているし、しかも今は球速も増しているので手が付けられなくなっている、と思いながらバットを短くし、まともに打ちにいっても攻略は出来ない、と思っていました。
この様子を見ていた御幸は、星田に手を出させたボールゾーンに逃げるカットボールを投げよう、とサインを送りつつ心の中で、バットを短く持って食らいついてくるなら届かない場所へ投げればいい、と思ったのです。
沢村は2塁ランナーの宮川を牽制しつつ心の中で、しっかり守って攻撃に繋げれば流れも作れるし、自分達にはそれが出来る、と言いながら投げようとします。
佐々木も、ここまでやらせやがって、と心の中で思いつつ、まともに打ち返せないのなら一か八か外のみに賭ける、と思いながら短く持っていたバットを長く持ち替えると、ラインの外に足を踏み込んできたので御幸はその事に驚きます。
そんな事など知る由もない沢村は外角へとカットボール改を投げ込み、佐々木は心の中で、逃がすか、と思いながらバットを振ったのです。
そしてバットにボールが当たり、打球は三遊間へと転がる強いゴロになりました。
サードの金丸が飛び込むも取ることが出来ず、打球はレフトへと転がっていったのです。
外野へとボールが転がっていったので佐々木は雄たけびを上げ、宮川も3塁へと向かっていて、レフトの結城将司もボールを捕ろうと走ります。
3塁コーチャーは浅いので本塁へと突入させるか迷いますが、田原監督は大声で、ゴー、と叫んだのです。
試合前、田原監督は選手達にレフトへの浅い当たりの場合、麻生がスタメンならストップするが結城将司なら走れ、と言っていました。
そして打球を捕った結城将司はバックホームするも、その送球は高かったので御幸はグローブを高く上げてボールをキャッチするとホームへ突っ込んできた宮川にタッチをするも、セーフとなってしまったのです。
この事によって市大三高が先制し、天久も拳を高くつき上げると共に、勝った、と呟きました。
ダイヤのA act2 235話の感想と考察
前回は御幸のリードが冴え渡りましたが、今回は佐々木に裏をかかれてしまいましたね。
佐々木は星田の打席を見ていて、バットを短く持ったためにカットボール改に空振り三振しているのを見て、敢えてバットを短く持ったのでしょうね。
そうする事で御幸が沢村にカットボール改を投げるように仕向けさせ、投げてきたら長く持ち替えて打ち返そうとしていたのだと思います。
それでもボールをバットに当てる事が出来ても、必ずヒットに出来るわけではないので佐々木にとってもかなりの賭けでしたが、気迫でヒットにした感じだなと思いましたね。
そして1点をもぎ取る事が出来たのだから、佐々木は賭けに勝っただけでなく勝利をも引き寄せたのではないでしょうか。
現在4回表であり、幾らスロースターターな天久でもそろそろエンジンがかかってくると思いますし、青道の攻撃は2番の小湊春市から始まる上位打線なのでここを力づくで捻じ伏せれば勝利に導けると天久は思っていると思います。
それ故に最後のシーンで勝ったと言ったのでしょうね。
しかし、青道からすればそれでもまだ1点だけなのですぐに逆転とまでは行きませんが、せめて同点にすればまだ勝負は分かりませんので、死に物狂いで点を取りに来ると思いますね。
<< 234話 | 一覧 | 236話 >> |